2020年02月26日
実家のリノベーション記録②
おはようございます。
昨日に引き続き
実家のリノベーション記録です。
一日目⭐
キッチン全体のサイズや
家具のサイズをはかりに行きました。
実家のキッチンは横長で
お風呂などの通路にもなるし
玄関ではなく、勝手口からみんな出入りするので
みんなが通る場所。
そんなことも踏まえながら
色々考えるのは楽しかった♡
そのあと、断捨離✨
必要なものと必要でないものに分けて
必要でないものを父が捨てに行く。
空のビン、母が言うにはかわいいペットボトル(笑)
ビニール袋、紙袋などたくさん溜め込んでいて
ひとつひとつ何に使うのか考えながら処分。
ほとんどがいらないものだった。
レースカーテンも外して、かべに張り付けている物も
すべて外し、その日は終了。
2日目⭐
テスト期間で部活が休みだった長男と主人も連れて
壁の塗装に行きました。
もともと、ベージュの柄入りの壁で
暗い印象だったので
思いきって塗料はホワイトを選び
珪藻土の塗料を塗りました。
ハンズマンで購入

これは、実は私の家のトイレにも塗っていて
珪藻土はちょうどいい湿度を保ち
なにより臭いを消してくれる?
吸いとってくれる?
からおすすめです。
しかもこの塗料。
塗ってる途中、床にポタッと落ちてしまっても
乾いてから削って取れるんです。
しかも、壁紙を剥がさなくても
壁紙の上から塗れる。
ペンキではなかなかそうはいきません。
これを3人でローラーを使い3度塗りしました。
キッチンということで油が飛んでいたり
築40年近いということもあり
3度塗りしないとキレイに色がのらなかったです。
それではbefore→after


一気にキッチンが明るくなりました。
塗料は余ったので
わが家の脱衣場の壁にいつか使いたいと思います。
そして2日目終了。
次の日、背中バッキバキ。
長男と主人はどうもなかったみたい。
また明日へ続く~
昨日に引き続き
実家のリノベーション記録です。
一日目⭐
キッチン全体のサイズや
家具のサイズをはかりに行きました。
実家のキッチンは横長で
お風呂などの通路にもなるし
玄関ではなく、勝手口からみんな出入りするので
みんなが通る場所。
そんなことも踏まえながら
色々考えるのは楽しかった♡
そのあと、断捨離✨
必要なものと必要でないものに分けて
必要でないものを父が捨てに行く。
空のビン、母が言うにはかわいいペットボトル(笑)
ビニール袋、紙袋などたくさん溜め込んでいて
ひとつひとつ何に使うのか考えながら処分。
ほとんどがいらないものだった。
レースカーテンも外して、かべに張り付けている物も
すべて外し、その日は終了。
2日目⭐
テスト期間で部活が休みだった長男と主人も連れて
壁の塗装に行きました。
もともと、ベージュの柄入りの壁で
暗い印象だったので
思いきって塗料はホワイトを選び
珪藻土の塗料を塗りました。
ハンズマンで購入

これは、実は私の家のトイレにも塗っていて
珪藻土はちょうどいい湿度を保ち
なにより臭いを消してくれる?
吸いとってくれる?
からおすすめです。
しかもこの塗料。
塗ってる途中、床にポタッと落ちてしまっても
乾いてから削って取れるんです。
しかも、壁紙を剥がさなくても
壁紙の上から塗れる。
ペンキではなかなかそうはいきません。
これを3人でローラーを使い3度塗りしました。
キッチンということで油が飛んでいたり
築40年近いということもあり
3度塗りしないとキレイに色がのらなかったです。
それではbefore→after


一気にキッチンが明るくなりました。
塗料は余ったので
わが家の脱衣場の壁にいつか使いたいと思います。
そして2日目終了。
次の日、背中バッキバキ。
長男と主人はどうもなかったみたい。
また明日へ続く~
Posted by malon at 08:41│Comments(0)